忍者ブログ




[PR]
2025.09.16 Tue 09:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



花屋の店先で、一目惚れして手に入れた

アルブカ スピラリス フリスルシズル。

くるくると螺旋に伸びた葉の形状にビックリです。


生きてくことって、まっすぐ進むだけじゃあないんだよ。

時に紆余曲折、そして少し廻り道をしなくちゃなんなくて

でも、確実に未来に向かって伸びていく。


緑におしえられることって、実はたくさんあるのです。









PR

時々迷々
2013.02.23 Sat 11:06



日常、突然現れては助言をしたり  

意地悪な質問を投げかける謎のうさぎ。


ブログ主が迷いや弱い気持ちを抱いた時に

「フッフッフ、今迷ってるでしょ?」

と言いながら傍に立ち、ニタリと目を細めて

じっとコチラを伺って見てる。


ダークな心を表すかのように、黒い服をまとっていて

周りのニンゲンは全く気付かない。

迷っているニンゲン以外には

声も聞こえないし見えやしないのだ。


そのうさぎの正体は、自分の迷いが具現化して生まれたもの。

誰の中にも存在しうるもの。









The blue heart
2013.02.23 Sat 01:25


何度も何度も裏切られて

私は強くなりました。

絶望のあまり、立ちすくんで一歩も前に進めない…

そんなことより、自分に自信を持つことが大切。

しっかりと未来を見据えて、地に足付けて 踏みしめて。

ガラスの心のままでは 生きていけないという事を

強く強く 自分に言い聞かせて。






欲しいものはねー
2013.02.19 Tue 11:02

おもちゃとか おやつとかー

そりゃあ あったら楽しいけどさー

おいらのママにも も一度逢いたいけど

そんなのはさぁ、二の次だよ

今は おかんがぼくと遊んでくれれば

それでいい!





どうぶつのいろ。
2013.02.16 Sat 16:57


子どもたちが、動物の絵を描くときに使う

クレヨンの色。

うさぎは白がスタンダードですが

なぜかピンクで描かれることも多くあります。

なんでだろ?

やさしく、柔らかな雰囲気だからでしょうか?

そしてぞうさんは、水色

ワニは緑。


「そんな色の動物なんて、いないんじゃないの?」


なんて言わないでください。

小さな人に、大きな人の固定観念を

押しつけてはいけないのです。

純真無垢な瞳に映る色は、無限なのです。


…ウチのタントはオレンジ色ですよ♪



  
  

   admin/write
CALENDAR
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PROFILE
HN:
GONZO
性別:
女性
職業:
創造主
趣味:
写真 絵 造形
自己紹介:
大好きなもの…カメラと自然とうさぎのタントくん♪
日々の感動を切り取ります。

姉妹ブログ
WELCOME




忍者ブログ [PR]